コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 【気温5度の服装】冬本番!寒さをしのぐ、防寒アウター4選

【気温5度の服装】冬本番!寒さをしのぐ、防寒アウター4選

防寒アウター4選 バナー画像
日中の気温が5度前後になると、しっかりとした防寒対策が必要になります。時には氷点下を下回るなんていうこともあるので、暖かいアウターを1着持っておくと便利です。そんな冬本番の時期におすすめの防寒アウターを厳選してご紹介します。

ちなみに気温5度とはどんなとき?

気温5度になるタイミングは冬にあたる時期で、しっかりとした防寒対策が必要になる気候です。
ときには氷点下になることもあり、何を着ればいいか服装選びが難しくなることがあります。

気象庁のデータだと、平均気温5度だと1月や2月ぐらいの時期にあたり、平均最低気温で見ると12月や3月ぐらいの時期にあたります。
(気象庁「過去の気象データ検索」から参照)

気温5度にちょうどいいおすすめのアイテムは?

気温5度前後のときに着るアイテムの種類は以下のようなものが考えられます。アウターで対策をするか、それともアウターとインナーの組み合わせで調整するか、最高気温が5度なのか、最低気温が5度なのかによっても異なってきます。ここでは気温別にご紹介していきます。

最高気温が5度の場合

最高気温が5度の場合では、その日の最低気温が氷点下になることもあるので、しっかりした防寒アイテムが必要になってきます。

例えば、
・ハイロフトダウン+スウェットやセーター
・厚手のコート+ミドルゲージのニット+(インナーダウン)
・アウター+ローゲージのニット
などです。

より寒く感じるときには、ユニクロのヒートテックなどのあったか系の肌着上下を着用するシーンも出てきます。

とはいえ、防寒ウェアは分厚く、嵩張ることものもあるので、着用するシーンをイメージして比較的軽いものを選んだり、コンパクトにできそうかをチェックするのもありかもしれません。そのほか、首元や手首、足首が出ていると寒さを感じやすいため、マフラーや手袋といった小物で寒さ対策をするのもおすすめです。

最低気温が5度の場合

最低気温が5度の場合では、その日の最高気温が10度前後になるので、「厚手のアウターに長袖1枚」、「薄手のアウターに、やや厚手のインナー」というように、脱ぎ着しやすいようにして温度調整するのがお勧めです。

例えば、
・中わたやダウン入りの薄手のアウター+長袖(Tシャツ、シャツ、ハイゲージニットなど)
・ダウンベスト、中わた入りベスト+スウェットやセーター
・アウター+カーディガンなどのセーター
・薄手のアウター+インナーダウン+長袖
などです。

気温10度前後の服装については、別の記事に記載しているのでご参考にしてみてください

【気温10度の服装】寒くなりはじめの時期に役立つメンズ防寒アイテム

〈logood/ルグッド〉の取り扱いの中から、最高気温5度のときにおすすめのアウターはこちら

〈THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス〉アンタークティカパーカ

原型は南極観測隊モデル。優れた保温力が自慢のエクスペディション用パーカ

元は極地向けの製品をタウン用に作り直した、非常にタフで機能的な〈THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス〉のアンタークティカパーカ。表地は耐久性に優れた200デニールのリサイクルナイロン素材に防水・透湿性に優れるゴアテックスをラミネート。遠赤外線効果を発揮する光電子をミックスした“光電子ダウン”を封入し、優れた保温効果を発揮します。小物の収納にも便利な5つのファスナーポケットを装備。フードにつくファーは取り外しが可能、お尻が隠れる着丈で、腰回りの冷えも軽減してくれます。

▲スタッフ着用サイズ:M(173㎝)

〈Patagonia/パタゴニア〉メンズ・ストームシャドー・パーカ

〈Patagonia /パタゴニア〉メンズ・ストームシャドー・パーカ ¥143,000

パタゴニア製品の中で最も温かい、最新のゴアテックスを搭載したハイスペックダウン

ペットボトルを原料とする100%リサイクル素材を使った表地に、〈Patagonia/パタゴニア〉とゴアテックスの共同開発によって実現した、環境に負荷をかけない最新の高機能メンブレンを搭載。同ブランドの商品群の中でも最もハイスペックなダウンパーカです。耐久性に優れるとともに、ゴアテックスの厳しい基準をクリアする高い防水・透湿性により、雨に降られても快適な着心地を持続。フード内までたっぷりと封入された700フィルパワーのリサイクルダウンによる、保温性に優れた着心地も格別です。ポケット内にさらにポケットを備えた大きめの前面ポケットや内ポケットなど、全部で7個のポケットが、街歩きや旅先などでの手ぶら歩きも可能にしています。

▲スタッフ着用サイズ:S(173㎝)

〈THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス〉バルトロライトジャケット

 

不動の人気を誇る、ブランド定番のハイロフトダウン

〈THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス〉を代表するハイロフトダウンといえばこのバルトロライトジャケット。真冬の天体観測や雪上ハイキングにも対応した防寒性能を備える人気の定番モデルです。中わたには遠赤外線輻射効果のある光電子®リサイクルダウンを使用。高度な洗浄技術によって汚れを徹底的に除去したクリーンなダウンが高い保温力を発揮します。表地には防風・透湿性に優れた2層構造のゴアテックス ウインドストッパーを採用。さらにフロントのダブルフラップによって寒風から身を守ります。ポケットを7個も備え、携帯に便利な収納袋も付いており、アウトドアだけではなく、街歩きや旅行など幅広いシーンで活躍する汎用性の高い一着です。

▲スタッフ着用サイズ:M(173㎝)

〈THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス〉オルタレーションシエラジャケット 

〈THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス〉オルタレーションシエラジャケット

 

カジュアルに着こなせる、マットな質感の上品なハイロフトダウン

首元まで暖かく包み込むスタンドカラーのカジュアルなダウンジャケット。ボリューム感がありながらも、大人が着やすいように落ち着いた雰囲気に仕上げています。表地にはコットンのようにナチュラルな表情で、撥水性も備えた〈THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス〉定番のナイロン素材を採用。高度な洗浄技術によって汚れを徹底的に除去したクリーンなリサイクルダウンを封入し、寒冷地でも頼りになる高い保温力を実現しています。また、ゴアテックス ウインドストッパーによって、冷気の侵入を防ぎ、ムレは逃がして快適な着心地をキープ。ロゴの刺しゅうを生地と同系色にしたシックなデザインが街でも映え、アウトドアブランドならではの高機能も兼ね備えた一着です。

▲スタッフ着用サイズ:XL(173㎝)

その他のアウターはこちらから

>>12月におすすめのアウター

その他気温別の特集はこちら

気温20度のときは

>>【気温20度の服装】温度調節がしやすいおすすめの羽織モノ

気温15度のときは

>>【気温15度の服装】朝晩の冷え込みにも対応するメンズアイテム

気温10度のときは

>>【気温10度の服装】寒くなりはじめの時期に役立つメンズ防寒アイテム